MARS-Netについての特許アイデア相関図
@ 国際出願番号:PCT/JP95/00653 名称:転送識別と調停機構を有するコンピュータ用ネットワークシステム

(MARS=Message Access and Repeat Server の思想を提案)

競合回避の
新アイデア
A 国際出願番号:PCT/JP99/04284 名称:トークンによる調停機構を有するネットワーク
自由なトポロジーにするアイデアと派生効果

階層ネットの
思想再記述
B 国際出願番号:PCT/JP00/07394 名称:データ多重化ネットワーク機構
階層構造を生かしたアイデア トリガートークンを生かしたアイデア

ソフト部分

受信拒否

C 国際出願番号:PCT/JP02/04186 名称:ネットワークのセキュリテイ機構

(MARS-Net特許の総まとめです。特許明細書もまとまっています。)
(予備審査でハード・ソフトの2発明と認定されました。)

ハード部分

故障断線検出

電話のようなソケットアドレス体系とPCのようなMACアドレス体系の融合
D国際出願番号:PCT/JP2005/013360 名称:3ステートアドレスを利用するネットワークシステム
この発明は誰でもが無料で使えるようにしています
(デジタル世界でZEROゼロの発明 : 1と0の世界に数字Zを考案し簡単な実用規則を発明した)
国際特許は http://www.wipo.int/patentscope/search/en/search.jsf で検索できます。(申請番号や公開番号などをID/Numberとして検索)
検索例: ID/Numberに [PCT/JP2005/013360] を記入すると検索できます。詳細な資料は「Document」を開くとダウンロードできます。

特許の明細書や請求項を見るには(国際WIPO事務局の保管資料は上記の方法でダウンロード)
↑ ページ先頭へ
@ 特許識別番号 特許庁へのアクセス方法 ダウンロード
国際出願番号
PCT/JP95/00653
国際公開番号
WO96/31968
日本国出願番号
特願平08-530169
日本国特許番号
特許第3338059号
国際公開:
WIPO(世界知的機関)の検索ページ で、ID/Numberの欄に 〔WO96/31968〕 を記入して検索します。
日本国特許:
特許庁電子図書館経過情報(番号照会) で番号種別 〔国際出願番号〕 を選び、照会番号 〔JP95/00653〕 を記入して検索すると、3ページに渡って経過情報が表示されます。
この3ページから明細書などの資料や特許文書などが得られます。

転送識別と調停機構を有するコンピュータ用ネットワークシステム

要約と権利
要約1.PDF
明細・請求・図面
特許1.PDF

コメント: Windows95が発売される前に申請したネットワークの日本語特許で、ワープロ機能が低く誤字だらけの明細書です。MARSの語句は、明細書で定義し、WIPO(世界知的機関)が要約を英語で公開しました。
↑ ページ先頭へ
A 特許識別番号 特許庁へのアクセス方法 ダウンロード
国際出願番号
PCT/JP99/04284
国際公開番号
WO01/11829
日本国出願番号
特願2001-515584
日本国特許番号
特許第3610559号
国際公開:
WIPO(世界知的機関)の検索ページ で、ID/Numberの欄に 〔WO01/11829〕 を記入して検索します。
日本国特許:
特許庁電子図書館経過情報(番号照会) で番号種別 〔国際出願番号〕 を選び、照会番号 〔JP99/04284〕 を記入して検索すると、3ページに渡って経過情報が表示されます。
この3ページから明細書などの資料や特許文書などが得られます。

トークンによる調停機構を有するネットワーク

要約と権利
要約2.PDF
明細・請求・図面
特許2.PDF

コメント: この発明は、ネットワーク・アドレスを付けなくても、データ競合が一切起こらなくなる基本原理特許です。
ノストラダムスの予言書10章72の4行詩:
1999年7の月 (ヨーロッパでの数え方は0から始めるのが普通で、日本時刻1999年8月、)
天から到来する恐怖の大王が (人類に最初に原爆を落下させた同日に、全世界の国々へ同時に特許出願し、)
アンゴルモアの大王を蘇らせる (イラク侵攻のような武力に拠る支配戦争ではなく、平和手段でもって、)
前後 Mars は 幸福なる支配をする。 ( 前後の特許を含め Mars for IT として全世界に開放することで成就。)
↑ ページ先頭へ
B 特許識別番号 特許庁へのアクセス方法 ダウンロード

国際出願番号
PCT/JP00/07394
国際公開番号
WO02/35774
日本国出願番号
特願2002-538624

国際公開:
WIPO(世界知的機関)の検索ページ で、ID/Numberの欄に 〔WO02/35774〕 を記入して検索します。
日本国特許:
特許庁電子図書館経過情報(番号照会) で番号種別 〔国際出願番号〕 を選び、照会番号 〔JP00/07394〕 を記入して検索すると、2ページの経過情報が表示されます。
この2ページから明細書などの資料が得られます。

データ多重化ネットワーク機構

要約と権利
要約3.PDF
明細・請求・図面
特許3.PDF

コメント: 国際予備審査が終了しました。審査結果を「要約3」にまとめています。
1出願で5発明が記載されているとされました。特許になる可能性は請求項1と3の2項目のため、特許権を得る手続きを断念する。
↑ ページ先頭へ
C 特許識別番号 特許庁へのアクセス方法 ダウンロード
国際出願番号
PCT/JP02/04186
国際公開番号
WO03/092221
日本国出願番号
特願2004-500454
国際公開:
WIPO(世界知的機関)の検索ページ で、ID/Numberの欄に 〔WO03/092221〕 を記入して検索します。
日本国特許:
特許庁電子図書館経過情報(番号照会) で番号種別 〔国際出願番号〕 を選び、照会番号 〔JP02/04186〕 を記入して検索すると、2ページの経過情報が表示されます。
この2ページから明細書などの資料が得られます。

ネットワークのセキュリテイ機構

要約と権利
要約4.PDF
明細・請求・図面
特許4.PDF

コメント: MARS-Net特許の総まとめです。特許明細書もまとまっています。ハードとソフトのセキュリティなので発明数は2です。 しかしながら、2つの発明数の内、請求項1は過去の文献から一部がA判定でないため、特許権を得る手続きを断念する。
↑ ページ先頭へ
D 特許識別番号 特許庁へのアクセス方法 ダウンロード
国際出願番号
PCT/JP2005/013360
国際公開番号
WO/2007/010606
日本国出願番号
特願2007-525473
この発明は誰でもが無料で使えるように、敢えて、登録請求をしませんでした
国際公開:
WIPO(世界知的機関)の検索ページ で、ID/Numberの欄に 〔WO/2007/010606〕 を記入して検索します。
日本国特許:
特許庁電子図書館経過情報(番号照会) で番号種別 〔国際出願番号〕 を選び、照会番号 〔JP05/013360〕 を記入して検索すると、2ページの経過情報が表示されます。
この2ページから明細書などの資料が得られます。

3ステートアドレスを利用するネットワークシステム

要約と権利
要約5.PDF
明細・請求・図面
特許5.PDF

コメント: 実用化を目指す。現在の電話機のように家電品などを量販店で購入し、家庭内の情報コンセントに挿し込むことで、新アドレスを持ったノードが作られる。
↑ ページ先頭へ TOPへ   印刷用へ